コロナ禍ではございますが、当山主催の坐禅会、写経会、ピラティスについては、規模の小さな会であるため、実施いたしております。皆様のご参加お待ちしています。
新規でご参加希望の方は、お気軽にお電話にてお問合せください。
電話:0277-44-7479
坐禅会
10月7日(土) 午前7時より 次回:11月4日(土)
写経・写仏会
9月16日(土) 午後2時より 次回:10月21日(土)
月に一回(基本第一土曜日)、坐禅会を開催しております。どなたでも参加できますので、お気軽にお越しください。足の組めない方には、椅子坐禅をしていただきます。
運動着等の足の組みやすい服装でいらしてください。朝七時から開催いたしますので、五分ぐらい前にはお寺へお越しください。初めて実施される方には、坐禅の仕方をお教えいたします。お気軽にご参加ください。
なお、坐禅については、いつでも実施できますので、坐禅会の日程では、参加できない方もお寺にお問い合わせください。
月に一回(基本第三土曜日)、写経・写仏会を開催しております。持ち物:小筆、硯、墨、文鎮写経・写仏用の用紙とマットは、お寺の方で用意しております。般若心経等、初心者の方でも容易に写経できるような転写式の用紙になっております。お気軽にご参加ください。お書きいただいた写経の奉納金として、お賽銭をいただいております。午後二時からの開始ですので、五分ぐらい前には、お寺へお越しください。
なお、写経については、いつでも実施できますので、写経会の日程では、参加できない方もお寺にお問い合わせください。
~身体と心を調えるひととき~ストレス社会の今、身体と心を調えることが大切になっています。ピラティスと坐禅を組み合わせて皆様の健康増進、ストレス軽減の時間をおつくりしました。お気軽にご参加ください。ピラティスのインストラクターは、髙橋美紀さんです。
日時
火曜日 9月19日; 10月3日,17日
時間
19時15分~ 1時間程
持ち物
持ち物:ヨガマットorバスタオル、飲み物
参加費
200円(各回)