600年の伝統 桐生厄除け薬師霊場
群馬県桐生市菱町に1417年に創建された曹洞宗のお寺です。古くから厄除・六算除・虫封じの寺として参拝者が多く訪れ、四季折々の草花、桐生市指定の天然記念物四方竹(しほうちく)、桐生市保存樹の大王松(だいおうまつ)、高野槇(こうやまき)等を楽しむことができるそんなお寺です。近くには、菱町ハイキングコースもあり、ハイキングの休憩所としても利用できます。
皆様のご参拝をお待ちしております。
月一回坐禅会、写経会を、月二回「身体と心を調えるひととき」としてピラティス・坐禅の会を開催しております。
Facebook・Instagramフォローはこちら
最近の投稿
- R7梅花特派講習 2025年6月12日
- 花菖蒲見頃 2025年6月12日
- 令和7年施食会厳修 2025年5月27日
- 篠笛演奏会 ~R7施食会余興~ 2025年5月21日
- さつき見頃 四方竹育つ 2025年5月12日
- 令和7年度秋葉三尺坊大権現大祭円成 2025年4月30日
- 令和7年秋葉三尺坊大祭 2025年4月25日